7月から白岡市で補聴器購入費助成事業の受付が始まりました。

私は小さい介護事業所を営んでいますが、
耳が聞こえにくい方へのサポートをとても大切にしています。

聴力の低下は自分で気づけない事も多いです。
ご家族さんやご友人、周りの方が医師への相談を進めるなどサポートをお願いします。

聴力が規定以下の場合、身体障害者に認定されます。認定を受ければ障害者総合支援法により補聴器購入時に補助が受けられます。しかし、認定される規定聴力は高度難聴レベルですので、軽度、中等度の難聴では認定されません。高額であり保険の効かない補聴器はまだまだ低い使用率です。

「聴こえにくい」ことは周囲の危険に気付けなかったり、認知症のリスクを高めたり、社会との孤立を招く要因でもあり多くの高齢者やそのご家族が苦悩されています。

白岡市では医師による補聴器の必要性を認める意見書等、要件を満たす場合、高度難聴以外の高齢者も助成を受けられるようになりました。

市民からの請願により実現した制度です。ぜひご活用ください。

白岡市高齢者補聴器購入費助成事業 ← 市のHPでの詳細です。